毎時毎時初めのニュースは

150 150 山下とうふ店

新型肺炎。株価急落・円高、観光地閑古鳥、全小中校4月の学期はじまりまで臨時休校、イベント中止・・・。増える一方の感染者・地域。このままではたぶんオリンピックは中止?・・・。社会の閉塞感とはこういうのをいうのでしょうか。今、個々の仕事や生活を記述しておくとりっぱな「時代の記録」になるでしょう。

小売店、飲食店、演奏・演劇、美術館・・・ひとの集まるところはみな敬遠される。

大豆の検査も終わり本来ならルンルンの農閑期なのですがうつうつとした毎日です。小麦の種まき機よりハンマーモア・カッターを優先して発注しました。くさぼうぼうになってしまった畑や緑肥の粉砕機です。やりくりできればそのあと小麦の種まき機も買ってしまおうと思います。今年は66歳になります。残された時間を意識します。

先日小川町で金子さんの向かいで不耕起栽培で自然農をやっているKさんが久しぶりに寄ってくれました。不耕起とは耕うんしない、つまり土をうならないことですが、うなることが草処理とイコールの自分のやり方とは正反対の農業です。草処理は”掻っ切る”ことになるこの不耕起栽培、いっときとてつもない労働となりそうですが、家の裏のごく狭いところでこれを実験していってみようと思います。Kさんの云うところによれば安定してたくさんとれしかも矮小化が起きないということです・・・といっても小川町の畑・水田は水害で全滅、やや遠方で借りている畑でのことだと言ってます。

ほこりになったカセットの山を・・・中身のテープはきれい・・・いろいろ調べていると池田高校対広島商業、松井クラシックの山中湖合宿での山田(?)パンダさん(ベース)と・・・さんのPfによるジャズ・コンサート、通っていたリコーダー教室の教材をピアノで弾いてくれたUさんの演奏、1977バイロイトのワルキューレ、高校生の時縁側でにらを束ねながら聞いていたこれもやはりバイロイトのマイスタージンガー、大好きな国広正雄先生のテレビ英会話数回分、エリザベス女王が来日して挨拶した時の録音(co-relations between the two countriesとかbusinessmen in Tokyoとかいっていた部分だけ覚えていますがたぶん経団連かなんかであいさつしたのでしょう)などなどわくわくするものばかりです。物質感に感謝です。ファイル、にはこんなもの感じません。