すずしくなったこの頃のだるさを”夏バテ”というのでしょうか。暑さの渦中での体力すり減りは言葉の上では夏バテとはいわないのでしょうね。まあそれはとにかく、ここ何日かだるくてだるくてしょうがないです。特に仕事の途中で1時から3時くらいに畑をやることが多いのですが、冷房付きのトラクターの運転だけでも、夕方もう一回畑に行こうとすると気力が落ちきっていていつもなまけてしまいます。1時から3時というのは毎日37度くらいの時も、クーラーのトラクターでなくもろ暑さのただなかに身を置いての作業でもへこたれることはあまりなかったのですが現在の「すぐさまへろへろ」はどうしようもないみたいです。
ロボコップを3話観ましたがPrimeVideoの無料版はスペイン語だったり知らない国の言語だったりで「なるほどそれで安いのか」と納得。amazon UKで検索かけて出てくるdvdの安い奴と同等であると確認。字幕は設定で日本語が出てきました。
ゴジラもここのところいろいろ見てきましたが1954年のオリジナルと新しいゴジラ1.0というのがよかったです。シン ゴジラはつまらなかったです。ゴジラにはいろんなバリエーションがあって子供のころ今は亡きおばさんに連れて行ってもらったvsキングギドラとかザ・ピーナッツが出てくるvsモスラが中身は忘れていても観に行ったこと自体を強く覚えています。子供のころ東映と中央という二つの映画館がありました。片方を借り切って小学校のとき、6年生を送る会で寛一お宮をやったような記憶もあります。貧しくも豊かな時代であったように思います。