八月、九月は雑草との格闘で一年の中ではもっとも苦しい時期です。できる工夫と言ったらぎりぎり遅くの種まきになるのですが「雨が降らない」七月の可能性との駆け引きになるのですが、今年は少ないとはいえ絶妙なタイミングに恵まれました。さらなる欲をいえばいいタイミングのときにもっと一日の種まき時間がふやせたらなということです。
おととい、一昨昨日と親戚のフルコースの葬式でやや疲れていましたが、きのうは小雨降る中で今年休息させた去年のゴマ畑を草刈り。黒と金がまざってしまって大変だった畑。こぼれタネの自然発芽分が結構あるので残しておいてそれ以外のスペースを刈り払い・・・案の定きょうは狭窄症が症状強く出る。
きょうはまた台風接近ということで昼過ぎまで強雨でしたが、記録的短時間・・・にはならなくてよかったですが荷物の発送は朝からだめだろうということで作らないものがあったので発送は休みました、すいません。またこういう時はヤマトも、遅れますとか受付拒否ということも多いのでしかたないのかなとも思います。
30度に届かなかった日でしたが湿度がきびしくやはり苦痛でしたが37度の湿気を伴う暑さから思えばちょいと楽園気分だったかなと思います。