きのうやっと梅雨が

150 150 山下とうふ店

開けたようです。暑い暑いといいながらも夕方はここちよい風が吹いています。

梅雨明け前10日間くらい、雨が降った後畑が適度に乾く前にまた雨、ということで種まきができないでいました。梅雨明け後の高温ではありますが、このあと月末までは種まき可能と推定いたします。きょうは家から遠い五反と二反をうなりました。残り3反はあしたかあさってうなりそのあとヤザキの種まき機をトラクターに装着します。今言ったところはすべてこれで蒔きます。あと親戚のところも、いつものことながら、その年の機械蒔き始めのテストで蒔きます。

属啓成(さっかけいせい)さんの『名曲事典』がぼろぼろになってしまったので中古で取り寄せました。最初のは中学3年のころ買ったんだと思いますが子供には随分と高かった本だと思います。管弦楽編でピアノ・オルガン編はもっとぶ厚くてまだしっかりと閉じられるので使えています。どちらも楽理をやってない音楽ファンにも楽しめる記述でずいぶんと重宝したものです。現代音楽でも武満、諸井誠、林ヒカル、三善晃。ペンデレツキまで簡単とはいえ触れられていて役に立ちかつ楽しい音楽案内の事典です。送料込みで1700円、買った当時は今の価値にすると1.5万くらいしたのではなかったかと思います。